トライアスロン– category –
-
ロードバイクのロングライドで走力アップ! グルメライドと休憩なしライドに出かけました
-
佐渡国際トライアスロン・タイプAに当選! 神さまとの約束を守ります!
-
初心者ライダー向け「いちごスイーツとお花を愛でるサイクリング」で春を満喫! 悩みを解決! 上級者の助言・サポートに大感謝!
-
トライアスロンの指導者養成講習会(JTU主催・京都会場)で、「指導者」の技術と心構えを学びました!
-
スイム最長記録達成&バイクシーズンスタート【トレーニング記録をつけてみた! 2月20日~2月26日】
-
仕事が立て込み、おまけに足首がグキっときた1週間。Stravaやめました【トレーニング記録をつけてみた! 2月13日~2月19日】
-
仕事優先で運動時間がとれず、ストレッチばかりの1週間。バック転のおまけつき【トレーニング記録をつけてみた! 2月6日~2月12日】
-
体を動かす時間が長くなるように努めました【トレーニング記録をつけてみた!1月30日~2月5日】
-
天候不良でバイク室内トレーニング中心。動画学習できて一石二鳥【トレーニング記録をつけてみた!1月23日~1月29日】
-
トレーニング記録をつけてみた!【1月9日~1月15日】
-
トレーニング記録をつけてみた!【1月1日~1月8日】
-
練習初めと大会参加計画。ロング完走に向けた練習内容と時間確保のために「減らすこと」
-
思いがけず評価される楽しみが、トライアスロンには時々あります。エイジランキグに名前を発見!
-
JTU認定記録会(富山会場)で、選手たちの挑戦する姿勢とパフォーマンスに感動。何事も、ちょっとの勇気で「やる」ことが未来を変える!
-
【更新情報】「メディア掲載」に「林原りかの 暮らしの愉しみ 射水日記」40「富山マラソンを走って射水を大満喫! 来年はご一緒にいかがですか?」(射水ケーブルネットワーク)を追加
-
椎間板ヘルニアの左足麻痺と緊急手術から1年5か月で富山マラソンを完走! 来シーズンの目標もできました!
-
ほたるいかマラソンで富山マラソンに向けた改善点を把握。高1三女が単独ロードレースデビュー!
-
スタートからゴールまで・2022佐渡国際トライアスロン大会Bタイプ参戦レポート3 バトルの避け方・補給食の取り方・ボトルのキャッチの仕方など
-
大会当日スタート前の動きとウォーミングアップ・2022佐渡国際トライアスロン大会Bタイプ参戦レポート2 松田丈志さんとツーショット&BGMは「DANGER ZONE」!
-
アイテムの準備から大会前日までの流れ・2022佐渡国際トライアスロン大会Bタイプ参戦レポート1 今回導入の新アイテムもご紹介!