起床からスタートまでの流れ。「予定通り実施します」に感謝!【2023佐渡国際トライアスロン大会Aタイプ参加レポート9】

2023年9月3日(日)に新潟県佐渡市で開催された佐渡国際トライアスロン大会のAタイプ(スイム 4.0km、バイク 190km、ラン 42.2km)を完走し、アストロマンになりました! 「ガンガン練習しているイメージもないのに、そんな大会を完走したとは…!?」という驚きのお声もいただいたため、今回は大会にむけた経緯や戦略、練習内容も含めてご紹介。「林原ができるなら、自分もできそう!」と思っていただけると幸いです。

目次

大会当日の日程

大会の日程は以下の通りです。

  • 4時30分~5時15分 ボディナンバーチェック
  • 5時~5時30分 スイムチェック
  • 5時15分~5時45分 スイムウォーミングアップ
  • 6時 競技スタート
  • 21時30分 競技終了

昨年のBタイプに比べると、時間割がタイトです。

ボディナンバーチェックからスイムチェックまでが1時間しかないため、会場で落ち着いてアップをしたり、落ち着いてトイレを利用する時間はなさそうです。

そこで、アップはスイムチェック時のスイムで軽く心拍数を上げ、スタートまでの30分までにストレッチをする予定としました。排便は、宿で済ませた方が安心できそうと見込みました。

宿で朝食と軽量化

会場についてからはあっという間にスタート時刻を迎えそう。

そこで、起床から出発までに1時間とり、落ち着いて朝食をとったり、準備したりすることにしました。

ここ数か月習慣づけてきた「朝食→コーヒー→排便」の条件反射行動を促す作戦です。

大会当日朝の私の時間割は以下の通りです。

  • 2時30分 起床
  • 3時30分 出発
  • 4時 駐車場着

まず、起床は予定通り。2時30分のアラームでパチっと目が覚めました。一度も目が覚めずぐっすり、熟睡。いい感じです!

次は朝食。写真を撮るのを忘れていたのですが、内容は以下の通りです。

  • おにぎり(梅)
  • 蒸しパン
  • あんぱん
  • バナナ

と炭水化物をお腹いっぱい食べます! 

食後には、スターバックスのコーヒーを落としました。

そして、まずは朝はうんちの神様との勝負……私の勝ち! すっきり出し切った感!

しっかりと軽量化でき、この分ならレース中にもよおすことはなさそうです。よしよし。

次に腕のナンバリング。

私は腕と脚にナンバリングしたのですが、そういえば足のほうはサポーターで隠れることに気が付き、念のため右腕にも書いておきました。

ここまで準備できたら、自動車でレース会場へGO!

そうそう、受付でもらったアンクルバンドをお忘れなく!

最寄りの駐車場に到着

4時ごろ、会場最寄りの駐車場である佐和田行政サービスセンターに到着しました。この時間は、まだ駐車場にはゆとりがありましたよ。

バイクをおろしてタイヤに空気をいれ、荷物を持ったら、トランジションに向かいます。

今回は、駐車場から会場までが近いので、持参する荷物はトラジションに置くものだけをトラバッグに入れて運びました。

駐車場がいっぱいで遠くに停めることになった場合は、自転車で自走して移動し、自分で荷物を運ぶことになります。

この場合は「ゴール~自動車に戻る」の間に着る服なども持参する必要があるので、このときに備えてリュックも用意して自動車に入れておきました。

スタートまではテキパキ準備!

トランジションにセット

駐車場についてからスタートまで、2時間しかありません。テキパキ準備を進めますよ!

まずは、トランジションのセットです。

トランジションに入れるのは選手のみ。人やバイクのナンバーを見せて、反射板(またはリアライト)がついているか、ベルが鳴るかを示し、OKなら中に入れます。

トランジションの自分の場所にバイクをかけたら、JA佐渡の収穫かごに荷物をセット。

手前がバイク、奥がランの荷物です。

クラゲに刺されたときに効果があるかは分かりませんが、虫刺されのお薬「ムヒ」も入れておきました。

また、バイクのヘルメットには、ジェルの入ったフラスク。

調光レンズのサングラスも。

このほか、バイク用のキャップ、グローブなどが入っています。

ボディナンバーとアンクルバンドのチェック

トランジションのセットが終わったら、もう4時30分。ボディナンバーチェックのため、河原田小学校の体育館に向かいました。

中には他県の審判員仲間の皆さんもいらっしゃいました。早朝からありがとうございます!

ここでは、以下のことを行います。

  • ボディナンバーシールが貼付されているか確認
  • スイムキャップの受け取り
  • アンクルバンドがついているか確認とアンクルバンドの読み取り

ここからアンクルバンドで通過が管理され、ホームページの通過速報にアップされるようになります。

競技は予定通りフルで!

と、アナウンスがありました。「本日の競技は予定通り実施されます」……やった~!!

フィニッシュ会場のモニターも、こちらに切り替わりました!

トランジションでモニター見たら「国内最長のトライアスロンにこれから挑戦するんだ」と改めて実感……。

次にこのトランジションに戻るのは、スイムが終わってからです。無事戻ってこれるのが、ゲートは果たしてくぐれるのか。

もう一度、「笑顔でゲーゲートをくぐれますように」と手を合わせて、入水チェックへと向かいました。

入水チェックとウォーミングアップ

さあ、次は5時~5時半の入水チェックです。ウェットスーツを持って向かいます。

海沿いの道で、Bタイプに出場する仲間たちが待っていて「がんばって」と声をかけてくれました。

「私は遅いので、先に休んでくださいね」と朝から「おやみなさい」とお伝えして、海へと向かいました。

5時15分からウォーミングアップができます。「クラゲが大発生しています」と会場のアナウンスがありましたが、だからといって、もう何もしようがありません。

水に入ると水温はぬるめ。水に身を放つと、確かに「チク! チク!」と腕や耳に痛みが走ります。少しでも皮膚を守ろうと耳をキャップにしまいました。

いつもの練習会の準備体操と同じように、水の中に沈んでブクブクパーっ!を繰り替えします。

ゴーグルの締まり具合を確認し、背浮きをして気持ちを落ち着かせます。

それから沖までゆったり泳いで、戻るときはスピードアップして心拍数を上げ、陸に上がってストレッチをしました。

スタートセレモニーへ

5時45分、海から上がるよう指示されスタート地点へと移動します。

スタート地点は、予想タイムが速い順でざっくりと分かれて並びます。私は前年のタイムで2周した想定で90分のあたりに並びました。

密かな目標は、Bタイプのスタート(7時30分)を見ることです。

それから、スタートセレモニー。

セレモニーが終われば、いよいよスイムから、長い、長い1日が始まります。



メルマガ登録はこちらから

ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!

メールマガジン登録フォーム
お名前(姓)  *
 本名でお願いします
お名前(名)  *
 本名でお願いします
メールアドレス  *

お仕事のご依頼はこちらから

ご依頼フォーム へ

ご感想・ご質問を募集中!

Google Docs
ご感想・コメントお待ちしています! ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次