2023長良川ミドルトライアスロン102参戦レポート1【今回の新規導入&お試しアイテムと大会アイテム準備】

2023年5月28日(日)に開催された長良川ミドルトライアスロン102。初参加したレポートです! 備忘録とこれから参加される方への参考になれば嬉しいです。

目次

長良川ミドルトライアスロン102概要

まず、長良川ミドルトライアスロン102の概要をご紹介します。

競技内容は、ミドルディスタンストライアスロン。スイム2km(2周)、バイク84km(7周)、ラン20km(5周)の合計距離106kmです。

制限時間は、スイムスタートから……

  • スイム終了 1時間10分
  • バイク終了 5時間00分
  • ラン終了 7時間30分

となっています。

大会会場は、岐阜県海津市の国営木曽三川公園内の特設トライアスロンコースです。

国営木曽三川公園はとても広大な公園です。場所をGoogleマップなどで確認するときは「長良川サービスセンター」で探すと分かりやすいかと思います。

コース図はこちらで確認できます。

では、以下から、参戦レポートその1です。

位置づけはロング大会に向けた3種目練習

今シーズンの目標を以下のように定めた私。

  • 国内最初のトライアロン大会・皆生トライアスロン完走
  • 国内最長のトライアスロン大会・佐渡国際トライアスロンAタイプ完走

今回の長良川ミドルは、ロングを走るための複合トレーニングとしての位置づけ。装備を確認したり、補給食を練習する意味あいもあります。

新しく試したツール

ロング練習ということで、いくつか導入した新しいツールや方法は以下の通りです。

シューズ

まずはシューズ。カーボンではありませんが、初めての厚底タイプです。

ちなみに、カーボンのタイプも試してはみましたが「スピードが遅いと威力を発揮しづらい」「遅い人はふくらはぎを傷めやすい」「安定感が悪いので、私のような足首麻痺はころぶかも」といった情報から、カーボンはやめておきました。

補給食を入れるバッグ

これまでは、ジャージの後ろポケットに入れていましたが、ロングで必要な補給食は量が増えるため、バイクのトップチューブ(両足の間の棒の部分)につけられるタイプを採用。

こちらの特徴は、バッグの開閉口がマグネットであること。

自転車に乗りながらバッグのファスナーを開けるのは、やりづらそうと感じていましたが、これは指先で押し開けるだけ。とても使いやすかった!

DHバー

ロングの準備といえば、DHバーも装着。こちらは以前から持っているものですが、重いし、ブレーキをかけられないDHポジションを普段は長くとれないので、外していました。

しかし、今回は信号のない河川敷の周回コース。DHポジションで走れる時間も長かろうということで、今回は最近のはやりと言われる前上がりポジションを試してみました。

ホットジェル

初めての5月の大会、初めての川。水温の低さを心配しておりました。

水温が低いと低体温から「体が動かなくなる」「息が吸えなくなる」という声もきいており怖い……。

そこでホットジェルを試してみました。

ただ、こちらは実際に使う前にパッチテストをしたところ、肌が痛がゆくなり、びっくり! 

これはとてもつけ続けられません。全身に塗るとか何の罰ゲーム??という感じです。

注意書きを見ると、「使用中や使用後に赤み・かゆみ・刺激等の異常が現れた場合は皮膚科専門医にご相談ください」とのこと。

どうやら肌が弱めの私には、強すぎるようです。

大容量ワセリン&使い捨て手袋

そこで、スイムの達人に相談したところ、以下のアドバイスをいただきました。

  • ワセリンを四肢にたっぷり塗ると保温効果ある
  • スイムキャップ2枚重ね(耳を入れる)

こちらを採用することにして、コストコで大サイズのワセリンを購入しました。

塗るときは掃除用の使い捨て手袋が便利です。

カフェイン入りジェル

それから補給食には、ミドル・ロングでよく聞くバイクの「眠気」対策も。

コーヒーを飲みたいところですが、そうもいかないので、カフェイン入りのジェルを用意しました。

ゼッケンベルト

ゼッケンベルトはずーーーっと同じものをつかっていましたが、だんだん伸びてきて。

そもそもメンズサイズで大きくズルズル動くのが邪魔でした。

そこで自分のウエストサイズにあったものにしました。

レースナンバーをつけるほか、防水のスマホ用ポケットがあるのも、私には嬉しいポイントです。

コンタクトレンズ

片目が乱視の強い私は、特にバイクのとき、視界がブレブレで怖いと感じることがありました。

そこで今回はバイクの視野をはっきりさせる目的で、コンタクトレンズをあつらえました。

スイムで外れる? バイクで乾く? といったことを確認します!

ロードバイク

そして何より、ロングをともに乗り切る相棒・ニューバイク。「Émonda SL 6 Pro Di2」。

新車導入の最大の目的は、安全性の向上です。

手首のケガなどもあり、握力が強くない私でも力尽きずに、下り坂のブレーキや変速機を操作したい。

そこで、比較的弱い力でブレーキが利くディスクブレーキ(円盤みたいなパーツのブレーキ)と指先でカチカチ押すだけでギアチェンジできる電動タイプのものにしました。

力が少ない女性や衰えた中高年も、機材である程度カバーできるのは、バイクのいいところですね。

佐渡のトキっぽいカラーリングもお気に入りです。

画像引用 新潟県HP(https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/toki/toki-seitai.html

以上、今回のお試しアイテムでした!

前回の佐渡国際トライアロンBタイプ(ミドル)で導入の新アイテムについては、こちらでご紹介しています。

持ち物の準備はゆとりをもって

ただでさえ持ち物の多いトライアスロン。ミドルやロングになると、補給食が増えますし、着替えなどが加わることもあります。

足りないものの買い足しができるゆとりをもって準備しましょう。

今回の大会アイテムは、以上の通りです。

真ん中あたりにある黒いのは、痛くなりがちな手首のサポーター。

真ん中下の深緑は、天候不良だったとき冷えないための薄手ウィンドブレーカーです。

アイテムを揃えるときは、チェックリストを作っておいて、それにチェックしながら揃えていくといいですよ!

泊りがけで遠征するときは、荷物に普段着や生活用品が加わります。

私は大会大会アイテムを大きなドラムバッグ、生活用品はスーツケースに入れて運ぶのが定番です。

次回は大会前日の動きや受付などをご紹介します!

メルマガ登録はこちらから

ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!

メールマガジン登録フォーム
お名前(姓)  *
 本名でお願いします
お名前(名)  *
 本名でお願いします
メールアドレス  *

お仕事のご依頼はこちらから

ご依頼フォーム へ

ご感想・ご質問を募集中!

Google Docs
ご感想・コメントお待ちしています! ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次