人生のうち社会人生活の方が長くなりました
大学を卒業して社会に出たのは22歳です。ですから、人生の中で社会人である年月の方が長くなりました。まずはそこをとても感慨深く感じます。
この歳になると、顔にしろ体型にしろ、考え方や経済的状況、社会的地位にしろ、「親の育て方の影響が…」などというのは 白々しくなります。
自分の人生や今ある状況は、自分が選び、自分の責任であることを実感します。
子供の頃は「45歳」というと「立派な大人」だと思っていましたが、なってみると自分の未熟さをまだまだ感じますね。
ただ、社会人生活23年間を振り返ると、叶った夢や進歩もいろいろあって、そう悪くない人生ではないかと感じています。
23年間で叶った夢いろいろ
すぐに思い出せるものだけでも、この23年間で叶った夢はいろいろあります。
- 新聞記者になれた
- 結婚した
- 東京に住んだ(東京にあこがれはありました)
- 3人の娘を授かった(自分が3人姉妹で楽しかったこともあり、自分も子供を持つなら女の子3人がいいと思っていました)
- ニューヨークやイタリアなど、海外の行きたかった場所を訪れた(新聞記者時代は県外に出るのも大変)
- フリーライターになった
- 故郷で自分の親と一緒に育児した(転勤族の妻時代、切望していました)
- 編集者になった
- トライアスロンやマラソンを完走した
- 短大で授業を担当した(教師になるのが小学校のときの夢でした)
- 独立した(実力のない自分には、到底無理だと諦めていました)
- 日本語を外国在住の子に教えた(日本語教師は、高校生のころの夢)
- 仕事で海外に行った
- 大家さんになった
- 着物を自分で着られるようになった
などなど……
22歳のときより進歩したこと
あくまでも当社比ではありますが、23年間でゆっくりながら進歩したことも、もちろんあります。
- 文章執筆のスキル
- 編集スキル
- WEB・ITの知識
- 経理や会計の知識
- コーチング
- 営業スキル
- PR スキル
- パブリックスピーキング
- 論理的思考
- 視野の広さ
- ランニング練習の時間あたり効率
- 着付け
- トライアスロン
- 料理
- お菓子作り
- 整理整頓と掃除(今もうまくはありませんが以前はひどいもんでした)
- 父と以前より友好関係(子供の頃はすごーく反発してました)
- 素敵な友人や仕事仲間
などなど……思い返すと、能力は低く人間としてもかなり未熟であったのに、そのことにすら気づいていなかった22歳のワタクシ。多少は成長できて本当によかった。
今、20代の仕事仲間を見ていると、尊敬の念しかでてきません。
23年間で失ったもの
一方で、22歳の時から比べて失ったものも、確かにありますよ。
- 肌の張り
- 徹夜できる体力
- 強い卵子(「すべての45歳女性の卵子が弱い」という意味ではありません。強さは当社比です)
- 黒髪
- 豊満なバスト(子供を産む前は最大時 F カップ。3人の授乳で小さくなりました)
ただ、子供はもう産まない予定ですし、徹夜はしないライフスタイルです。グレイヘアスタイルが定着してきたので黒髪にも未練はありません。
バストが大きすぎると走りにくい上、セクハラなど嫌な思いをする事の方が多かったので、とても楽になりました。
今の自分も好き
つまり、なくしてしまってちょっと寂しいと感じているのは、「肌のハリ」くらいでしょうか。この23年間で得てきたものの多さに比べれば、まぁいっかという気もいたします。
22歳の時の自分もその未熟さも含めて好きですし、今の自分もそう悪くないなと思っています。
ただ、どちらか一つしか選べないなら、今の自分の方がいいですね。
人生100年時代というと、100歳までは55年あります。まだ叶っていない夢もいくつかあります。
好きな人と一緒に過ごし、好きなことをやって幸せを感じながら、年齢や性別を超えて人間として成熟していけたらいいなと思っています。
まずは健康第一で。よろしくお付き合いくださいませ。
これでいいのか自信がない……迷ったときは「言語化コーチング」
自分ではうまく言えない、うまく書けない……そんなときは、林原商店の言語化コーチングがオススメです!
お話を伺いながら、漠然とした想いやうまく言えないお考えを質問で引き出し、整理することからスタート。
ビジョン・ミッション、コンセプトなどを自分らしい言葉にしたり、ビジネスプラン・商品・サービスの企画をお手伝い。
理想に向かうための言葉やコンテンツづくり、オウンドメディア(自社媒体)やSNSの運用についてもアドアイスさせていただきます。
また、コピーライティングや読み物記事、理念と独自性を伝えるHP制作などを、ワンストップでお引き受けすることも可能です。
お申し込みはご連絡フォームからどうぞ! 精一杯サポートさせていただきます!
お仕事のご依頼
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!