紅葉も終わりがけということで、山中温泉に紅葉狩りにでかけました。

目次
開湯1300年の歴史をもつ山中温泉
石川県の山中温泉は開湯1300年。山あいの豊かな自然と加賀の伝統文化の風情が素敵な温泉地です。
松尾芭蕉も訪れたとか。こういう文学の香り漂う温泉地は大好物です。
あわせて読みたい


城崎温泉で志賀直哉が「城の崎にて」を執筆した旅館「三木屋」に滞在。ライブラリや現代的なもてなしに…
城崎温泉では、志賀直哉ゆかりの宿「三木屋」さんに宿泊しました。300年の歴史があり、レトロモダンな館内、もてなしに大変くつろがせていただきました。 【「城崎温泉 …
紅葉を楽しみながら散策
山中温泉を訪れたのは初めて。食べ歩きできるお店と自然を楽しめる遊歩道、さらに「こおろぎ橋」や「あやとり橋」のようなスポットなどもあり、立ち寄り湯も含めてのんびり3時間くらい滞在を楽しみました。
個人的には、地ビールが嬉しかったですね。

芭蕉関係のスポットなどは行きそこねましたし、夏の川床も気になるところ。また訪れたいと思います。

睡眠とリフレッシュの予定は先にいれよう
仕事に家事・育児と毎日やることはいっぱいですよね。特に仕事はツメツメのスケジュールになりがちです。
しかし、心身を休める睡眠や健康のための食事や運動、心身をリフレッシュして疲労回復するための遊びがあってこそ、仕事などのパフォーマンスが上がります。
無理しすぎると、病気になったり、心が折れたりします。
そこでオススメは、睡眠時間と食事、リフレッシュ(つまり遊び)の予定は先に入れること。そして先約優先主義!
あわせて読みたい


多くのタスクをこなして成果を出すアポの入れ方は「先約優先主義」。周囲から信用・信頼を得る効果も!
多くのタスクを抱える私たち。どんなふうに、人と会う約束をしたり、タスク実行の予定を入れたりしていますか。 【坂東眞理子さんインタビュー】 【多くのタスクに振り…
空いている時間で仕事して、それで十分な成果が出せるよう、効率化などを工夫しましょう! 成果の源泉を長時間労働で賄おうとしたら、いつか限界がきます。
あわせて読みたい


休日にストレスを解消して、リフレッシュする方法。語らいや美味しいもの、アート、自然、動物で五感を…
お休みの日などに、しっかりリフレッシュできていますか。頑張ることもときには大事ですが、倒れては元も子もありません。緩められるときにはしっかりリフレッシュしま…
あわせて読みたい


睡眠・栄養・運動のリズムを整えて、仕事と家事・育児と自分ケアを両立。充実した人生への近道です
仕事も家事も育児もと大忙しの現代人。子どもが中高生になったとしても、やらなきゃいけないことが多いことは変わりません。一方で、歳を経るごとに落ちていくのが体力…
林原商店サービスメニュー
お仕事のご依頼はこちらから
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!>>メルマガ読者登録へ
ご感想・ご質問を募集中!
Google Docs

ご感想・コメントお待ちしています!
ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...