ブランディングのツール「ブランドブック」「コンセプトブック」の役割と作るポイント

会社案内や商品パンフレットではない「ブランドブック」あるいは「コンセプトブック」が注目されています。今なぜ、必要とされているのでしょうか。

DSC_3423

目次

ブランドブック・コンセプトブックの目的

ブランドブックとは、企業やお店・商品などの紹介のために制作して配る小冊子のこと。

というと、会社案内や商品パンフレットのようですが、何が違うのでしょうか。

違いはその目的です。「ブランド」のコンセプトやビジョンを理解してもらうために作ります。

もともとは社内での共通認識を醸成するために作られてきましたが、最近は顧客と共有するためのツールとしても重要な役割を果たすようになっています。

ブランドブック・コンセプトブックが必要な理由

ではなぜ、今、ブランドブック・コンセプトブックが注目されているのでしょうか。

それは、商品やサービスの機能的な価値だけでなく、情緒的な価値が付加価値として重視されるようになってきてているからです。

また、就職先や働く場所を選ぶときにも、これまでの歴史や社会的な責任を果たしているか、理念がしっかりしているかといったストーリーに重きを置く人が増えています。

商品・サービスの質がいいのは最低条件で、プラスアルファの魅力が選ばれるポイントになっています。

掲載情報の構成要素

ブランドブック・コンセプトブックに掲載する内容には、例えば以下のような事柄です。

  • ミッション(果たすべき使命)
  • ビジョン(展望、企業のあるべき姿)
  • バリュー(提供する価値)
  • ブランドコンセプト(ブランドの考え方、世界観)
  • ブランドメッセージ(企業のイメージを端的に伝える言葉)
  • シンボルマークやロゴタイプのデザインの意味(企業のイメージを視覚的に伝える)

製作時の注意点

さまざまな理解度、読解力の人が読むこと、その全員が共通認識をもてるようにしたいもの。

見慣れない片仮名言葉の羅列にならないようにし、複雑・難解を避け、シンプルな易しい表現、かつ、いいたいことの中心ドスンと突くようにしたいものです。

そのためには、制作前に自社の経営理念やマーケティング戦略、ブランディング戦略を深く検討しましょう。

また、その中心ドスンを表現できる編集者、コピーライター、デザイナーと制作するのがオススメです。

ブランドブック・コンセプトブックの使い方

制作したブックは、社内外で配布するほか、研修や朝礼など社員が集まる機会のテキストとしたり、デスクにおいたりしておきます。

掲載した内容を上司が解説するなどして、スタッフ全員が同じ言葉で、ミッションなどを語れるようにしたいものです。

また、研修などが増えることで、スタッフに「めんどうくさい」とか「自分たちが置いてきぼり」と感じさせないようにしたいもの。自分たちに誇りをもち、将来像に夢を描けるツールにします。

また、作って終わり、あるいだんだんと尻すぼみになるのではなく、浸透するまで根気強く、ブランド発信を継続していきましょう。

メルマガ登録はこちらから

ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!

メールマガジン登録フォーム
お名前(姓)  *
 本名でお願いします
お名前(名)  *
 本名でお願いします
メールアドレス  *

お仕事のご依頼はこちらから

ご依頼フォーム へ

ご感想・ご質問を募集中!

Google Docs
ご感想・コメントお待ちしています! ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次