富山県中小企業家同友会様の合同入社式にて、記念講演をさせていただくという貴重な機会をいただきました。
挫折から学んだ「自分らしさ」とは?

演題は「自分らしく働き、自分らしく生きる」です。
これまでの私のキャリアは、決して順風満帆なものではありません。むしろ挫折の連続でした。
しかし、その経験があったからこそ考えてきた「自分らしさ」の大切さについて、具体的なエピソードを交えながらお話ししました。
また、日々の言葉の選び方や、個人のブランディングの重要性についても触れ、これから社会に羽ばたく新入社員の皆さんへのエールとさせていただきました。
心に残った新入社員の声と経営者の皆様の温かい言葉

式の進行を務められたのは、株式会社FuKuTa Inc. 取締役副社長の福田朋恵さん。
講演のあとは、講演内容を受けて素敵なコメントをいただきました。
また、その後の会食では、新入社員の皆さまが感想として語ってくださった率直で前向きな言葉に、私の方が元気をいただきました。後日、メールでご感想を送ってくださった方もいらっしゃいます。
私の思いや意図をしっかりと受け止めてくださって感激しました。
さらに経営者の方々からの講評も非常にありがたく、あらためて「伝える」ことの責任ややりがいを実感しました。
晴れの舞台にふさわしい着物での登壇

このようなお祝いの場では、やはり着物を着たくなります。
今回は、母の訪問着を借りて、着付けは深田優子先生にお願いしました。
式典にふさわしい華やかな装いで臨めたことを、とても嬉しく思います。



会場を彩った花々と初心を振り返る

演台に飾られていた美しいお花も、式をより華やかにしてくれました。
帰りにはそのお花の一部をいただき、自宅に飾って余韻を楽しんでいます。
この講演は、私にとっても初心に立ち返る貴重な時間となりました。ありがとうございます。
新入社員の皆さまのご活躍をお祈りしています!
林原りかの凸凹ストーリーに興味ある方は、メルマガ登録をどうぞ!
今回の講演のベースになったのは私の社会人経験いろいろです。
ご興味ある方は、メルマガでご紹介している「自分史的自己紹介(長編!)」はいかがでしょうか。
メルマガ最初の数回に分けてお届けします!
これでいいのか自信がない……迷ったときは「言語化コーチング」
自分ではうまく言えない、うまく書けない……そんなときは、林原商店の言語化コーチングがオススメです!
お話を伺いながら、漠然とした想いやうまく言えないお考えを質問で引き出し、整理することからスタート。
ビジョン・ミッション、コンセプトなどを自分らしい言葉にしたり、ビジネスプラン・商品・サービスの企画をお手伝い。
理想に向かうための言葉やコンテンツづくり、オウンドメディア(自社媒体)やSNSの運用についてもアドアイスさせていただきます。
また、コピーライティングや読み物記事、理念と独自性を伝えるHP制作などを、ワンストップでお引き受けすることも可能です。
お申し込みはご連絡フォームからどうぞ! 精一杯サポートさせていただきます!
お仕事のご依頼
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!