冬から春にかけての北陸グルメといえば、そう能登牡蠣。私も毎年1回は牡蠣屋さんを訪れるのがお楽しみ!ということで、今年は「木村功商店」さんへ行ってきました!
毎年冬のお楽しみ。七尾市での能登牡蠣!

「木村功商店」さんは、海の上にせり出した小屋で、焼き牡蠣や牡蠣料理をたっぷり楽しめるお店です。
焼き牡蠣は1人前20個ほどでしょうか。バケツに山盛りもってこられ、まずびっくりしました。

焼き方や剥き方、食べ頃のタイミングもスタッフの方がこまめに見てくださり、ぷりぷりの状態で美味しくいただけました。
今回は初めてでわかっていなかったのですが、ドリンク類や調味料の持ち込みもOKだとか。フライパンを持ち込んで、アヒージョやアクアパッツァを作ってしまう剛の者もいるらしい……。
友人や家族と訪れ、好みの味付けで味変しながら、ゆったりと飲み会モードですごすとさらに盛り上がりそうです!
牡蠣料理や牡蠣デザートに大満足

焼き牡蠣以外の料理は、牡蠣ご飯、牡蠣フライ、牡蠣春巻き、中島菜を練り込んだうどん、牡蠣入りアイスなど。

どれも美味しくて、お腹いっぱいに!

アイスにも牡蠣の身がつぶつぶと入っていて、なんだか不思議!
口のなかがすでに牡蠣風味でいっぱいだったため、牡蠣の味がするのかを感じることができなかったのですが、最後に甘いものをいただくのはいいですね!
亜鉛たっぷりの牡蠣でおいしく疲労回復
私は以前、血液検査で亜鉛不足を指摘されてから、亜鉛を積極的に摂るよう心掛けています。
亜鉛が不足すると、免疫が低下したり、爪が弱くなったり、肌あれや白髪の原因になることも……こわい。
亜鉛といえば「牡蠣」が代表格ということで、それにかこつけて、産地・七尾市で新鮮な牡蠣を食べることは、毎年の楽しみになっています。
今年も、美味しい牡蠣で元気をチャージできました。ごちそうさまでした!
これでいいのか自信がない……迷ったときは「言語化コーチング」
自分ではうまく言えない、うまく書けない……そんなときは、林原商店の言語化コーチングがオススメです!
お話を伺いながら、漠然とした想いやうまく言えないお考えを質問で引き出し、整理することからスタート。
ビジョン・ミッション、コンセプトなどを自分らしい言葉にしたり、ビジネスプラン・商品・サービスの企画をお手伝い。
理想に向かうための言葉やコンテンツづくり、オウンドメディア(自社媒体)やSNSの運用についてもアドアイスさせていただきます。
また、コピーライティングや読み物記事、理念と独自性を伝えるHP制作などを、ワンストップでお引き受けすることも可能です。
お申し込みはご連絡フォームからどうぞ! 精一杯サポートさせていただきます!
お仕事のご依頼
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!