私・林原りかが代表を務めるとやまcocolo会では、「こころのサポーター養成講座」として勉強会を開催しています。今回は「内観」についてお言えていただきました。
内観で「感謝」の気持ちを見つける
講師は、北陸内観研修所/竹内スリープメンタルクリニックの公認心理師で臨床心理士の貫井慎也さん。「素直な心がつくる 人間関係 〜感謝の気持ちを発見する方法〜」と題してにお話いただきました。
今回のキーワードは「感謝」。「感謝」の気持ちをもつほうが、幸福感上がりストレスは下がり、生きるのがラクに楽しくなることが分かっています。
かといって「感謝」を強いるのはNG。新たな解釈を発見することで、自ずから「感謝」を感じやすくなることが可能で、その発見手法として「内観」をご紹介いただきました。
感謝の気持ちは表明して初めて伝わる
また、感謝は感じたら「表明」することが大切。表明する側、される側の両方が温かないい気分になることをワークで体験しました。
日本人はこの表明が苦手な傾向のようです。身近な人への感謝は大袈裟に表明しましょう!
ハーブティをいただきながら意見交換
講座のお供は、毎度好評のハーブティです。女性をホルモンを整え、リラックス効果も抜群とのこと。今回もいろんなお話をすることができました。
心に関するテーマを真面目に話合う機会は、普段なかなか作りづらいものですが、とても大切なことです。そうした機会をご提供していきたいものだと感じました。
貫井さん、参加者の皆さま、ありがとうございます!
これでいいのか自信がない……迷ったときは「言語化コーチング」
自分ではうまく言えない、うまく書けない……そんなときは、林原商店の言語化コーチングがオススメです!
お話を伺いながら、漠然とした想いやうまく言えないお考えを質問で引き出し、整理することからスタート。
ビジョン・ミッション、コンセプトなどを自分らしい言葉にしたり、ビジネスプラン・商品・サービスの企画をお手伝い。
理想に向かうための言葉やコンテンツづくり、オウンドメディア(自社媒体)やSNSの運用についてもアドアイスさせていただきます。
また、コピーライティングや読み物記事、理念と独自性を伝えるHP制作などを、ワンストップでお引き受けすることも可能です。
お申し込みはご連絡フォームからどうぞ! 精一杯サポートさせていただきます!
お仕事のご依頼
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!