ピクニックや運動会で家族分の弁当を作る時、何を作るか、どうやってキレイに運ぶかで迷いませんか。私のオススメは「いつものおかず」を「個別パック」です!

いつものおかずが楽ちんで美味しい
イベント弁当だからと特別なものを作ると、時間がかかったり、味付けが決まらなかったりと時間がかかりがちです。
だから、おかずはいつもの作りなれたものが一番! 家族も意外にそれが好きだったりします。
ちなみに私は、いわゆるデコ弁・キャラ弁は作りません。いくら見た目のためとはいえ、「ご飯の上にプロセスチーズと海苔」とか、美味しそうじゃないんですもん笑。
それより彩りを気にする派です。

大人数分は偏りを気にしない「個別パック」がラク!
普段の一人分のお弁当は見た目のバランスを気にして盛り付けをしますが、大人数分をキレイに盛り付けるのは案外難易度が高いんですよね。
そこでオススメはお料理1種類を1つのパックに入れること。これなら偏りや味が混ざることも気にしなくてOKです。

同じ意味で仕切りのついたお重も詰めやすいですね! 以下は運動会のお弁当です。



どちゃっと入れただけですが、それなりに見た目が華やかですよね!
弁当作りが終わってから楽しむ余力を残そう!
せっかくのピクニックや運動会などのイベントで、弁当を作るだけで疲れきっていてはもったいない!
しっかりと余力を残して日中を楽しむために、弁当づくりはできるだけ楽ちん(かつ美味しいっていわれる)にすませたいものですよね。
大事なところは抑えて、まあいいやなところは手間抜きで家族時間を楽しみましょう!
これでいいのか自信がない……迷ったときは「言語化コーチング」
自分ではうまく言えない、うまく書けない……そんなときは、林原商店の言語化コーチングがオススメです!
お話を伺いながら、漠然とした想いやうまく言えないお考えを質問で引き出し、整理することからスタート。
ビジョン・ミッション、コンセプトなどを自分らしい言葉にしたり、ビジネスプラン・商品・サービスの企画をお手伝い。
理想に向かうための言葉やコンテンツづくり、オウンドメディア(自社媒体)やSNSの運用についてもアドアイスさせていただきます。
また、コピーライティングや読み物記事、理念と独自性を伝えるHP制作などを、ワンストップでお引き受けすることも可能です。
お申し込みはご連絡フォームからどうぞ! 精一杯サポートさせていただきます!
お仕事のご依頼
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!