クリスマスにはローストチキンを作ることがよくあります。理由は比較的安上がりで手間がかからず、ご馳走感があるからです!
目次
ローストチキンは豪華で楽ちん!
私はクリスマスにローストチキンをよく作ります。理由は以下の通りです。
材料費が安い
材料の丸鶏は案外廉価。私は今年、コストコで買い求めたところ、2.5kg以上ある丸鶏が1,400円程度でした。
付け合せもジャガイモやニンジン、玉ねぎなど、求めやすい野菜ばかりです。
つくるのが簡単・手間が少ない
塩コショウ、ハーブなどを刷り込んで、オーブンに入れるだけなので、手間も技術もいりません。
私は今回、玉ねぎ入りのバターライスを作ってお腹につめましたが、それもなくてもOK。
ハーブや香味野菜も家にあるもので。今回はニンニク、オレガノ、ローズマリー、コショウ。塩と一緒に刷り込んで、オリーブオイルとバターを乗せて焼きました。
周りには、ジャガイモとニンジン、玉ねぎ。
我が家の場合は、ウォーターオーブン220度で1時間30分途中、色の薄い部分に肉汁をかけて、向きを変えてじっくり焼きます。
家事や仕事をしているうちに、焼き上がり!
焼き上がりの少し前に茹でたブロッコリーを並べて温めました。
豪華に見える
なかなか豪華でしょ! 材料が1400円とは思えません。
珍しい
我が家は丸鶏をいただく機会が少ないので、特別感がものすごくあります。
切り分けるときに、「モモは誰?」「ここが笹身ね」などと、部位の説明をするのも楽しいものです。
というわけで、クリスマスのご馳走に手作りローストチキンはかなりオススメです!
お仕事のご依頼はこちらから
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!>>メルマガ読者登録へ
ご感想・ご質問を募集中!
Google Docs

ご感想・コメントお待ちしています!
ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...