「やりたいこと」と「やらないこと」を決めて得意分野を楽しもう

「仕事が辛い」「家事がしんどい」というお話を伺うことがあります。イヤなのに、どうしてそうなってしまうのでしょう。

目次

言われたことに全て従う必要はない

そんな方のお話をよく伺うと、
「こうやれと言われた」
「無理な要求をされる」
「やりたくないけどやるしかない」
「誰もやってくれない」
と孤軍奮闘されていることが多い。

言われたこと、要求されていることを全て受け止めて、やりたくないことや能力的にできないことまで「やらなきゃ」と頑張り、思いつめる。結局できないこともある。だから、しんどくなってくるのではないでしょうか。

やらないことを決めよう

こういう状態を防ぐためには、
「やりたいこと」
「やりたくないこと」
をあらかじめ決めておくとよいと思います。

お金をもらわなくても「やりたいこと」は、それを見つけた瞬間に「やります」と即答できます。

「やりたいこと」は、例えば私にとってのランニングやトライアスロンのように、他人からみれば苦痛と映ることだって楽しいので、なんら問題ありません。

問題は「やりたくないこと」のほう。

それも、自覚していれば

「そういうのはちょっとできかねるのですが、こういうのはどうですか」

「お母さんはもういっぱいだから、これは一緒にやってくれない?」

などと代案や提案もすぐに出せます。これが、とっさにイヤといえないことで、あとから

「○○と言われた」

と愚痴をこぼす原因になってしまうのではないでしょうか。

自分の得意で好きなことをしよう

「こんなふうに言われて、私だけしんどい」の罠からは、一目散に逃げるのがオススメです!

ドラマのタイトルにもなった「逃げるは恥だが役に立つ」は、「自分の戦う場所を選べ(自分の得意分野で戦え)」という意味だそうですよ。

ストレスフルな状態に自分を置くことを避け、仕事も家事も楽しんでいきましょう!

これでいいのか自信がない……迷ったときは「言語化コーチング」

自分ではうまく言えない、うまく書けない……そんなときは、林原商店の言語化コーチングがオススメです!

お話を伺いながら、漠然とした想いやうまく言えないお考えを質問で引き出し、整理することからスタート。

ビジョン・ミッション、コンセプトなどを自分らしい言葉にしたり、ビジネスプラン・商品・サービスの企画をお手伝い。

理想に向かうための言葉やコンテンツづくり、オウンドメディア(自社媒体)やSNSの運用についてもアドアイスさせていただきます。

また、コピーライティングや読み物記事、理念と独自性を伝えるHP制作などを、ワンストップでお引き受けすることも可能です。

お申し込みはご連絡フォームからどうぞ! 精一杯サポートさせていただきます!

お仕事のご依頼

ご依頼フォーム へ

メルマガ登録はこちらから

ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!

メールマガジン登録フォーム
お名前(姓)  *
 本名でお願いします
お名前(名)  *
 本名でお願いします
メールアドレス  *

ご感想・ご質問を募集中!

Google Docs
ご感想・コメントお待ちしています! ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次