運動を習慣化する方法。「やりたいのにできないこと」を習慣にするには?【Q&A】

「運動を習慣化したい」というお悩みです。したいなら、すればいいんですよ!

IMG_20190721_072654

目次

ご質問

運動が体にいいとわかっていても、やる時間がつくれず、運動が習慣になりません。林原さんも仕事や家事・育児で忙しいと思います。そんななか、どうやって運動を習慣にできましたか。

ご回答

時間をつくる

時間は誰にとっても公平に、1日24時間です。運動をしたければ、運動する時間を確保する必要があります。

時間をつくるための方法には、例えば以下のようなことがあります。

やらないことを決める

「時間をつくる」ために、もっとも効果的なのは、「やらないことを決める」ことです。

今まで当たり前のようにやってきたことで、自分の価値観に照らし合わせてなくてもいいかな……ということはやめます。

すると、その分の時間が浮きます。ココで大切なのは、「みんながやっているから」みたいに、他人に合わせないこと。他人のために自分の時間をつかってはいけません!

家事も仕事も効率化と分業

やる必要のあることは、今よりも時間を短縮できないか工夫します。

料理なら調理家電を使うとか。仕事も効率化を進めます。

また、自分でなくてもできることは、他の人に頼めないかも考えてみましょう。

家事なら他の家族と分担するとか家事代行を頼むとか。仕事は外注したり、サポートスタッフに任せたりして、自分の時間を確保します。

早く起きる

「時間をつくれない」ときの、一番簡単な解決方法は、早起きです。

いつもより1時間早く起きれば、1時間の時間がつくれます。

1時間あれば、自宅で自重(自分の重さを重りにする)筋トレをしたり、家から30分程度走ったあとシャワーをするくらいには、十分な時間です。

「早起きできない」という人は、やることが終わらないため夜も何かしら作業をしている人、やりたいことがあって夜ふかししている人、または深酒が習慣化している人などでしょうか。

夜の習慣を早く見直さないと、そのうち健康を害してしまいそうです。

優先順位を上げる

それでも時間がつくれない…という人は、そもそも、運動の優先順位が低いのでしょう。

私の周囲で運動が習慣化している人は、けっして「暇だから」運動する時間があるわけではありません。

むしろ、仕事に家庭にと、タスクの多い人が、運動にも熱心に取り組んでいるイメージがあります。

忙しいのになぜ取り組めるかというと、優先順位が高いからです。

私の場合を例にすると、一番優先している時間は睡眠時間です。次は、食事と運動時間といったコンディショニングの時間です。

なぜこれらが最優先かというと、心身の調子を整えることが、いい仕事をするためにも、いい母親であるためにも、土台であると考えているから。

さらに、睡眠や運動・食事は、私の代わりにできる人はいないので、自分でするしかないからです。

次に優先する時間は、母親としての娘たちとの交流時間(場合によっては睡眠を削ってでも、娘たちと語るときもありますが)と考えています。これは、娘たちの母親が私ひとりだからです。

仕事や家事などの日々のタスクは、これらの時間を確保した上で、残りの時間で回るように、締切を調整したり、外注したりしながら、スケジューリングしていきます。

「仕事や家事をすませて、時間が余れば……」などと考えていたら、時間が余ることはいつまでたってもないでしょう。

ルーティンに組み込む

朝おきたら実行するルーティンに、運動も入れ込み、無意識でもやるようにします。

私の場合は、朝おきたら、以下のようなルーティンです。

  1. 顔と口の中を洗う
  2. 白湯を飲む
  3. 猫のトイレの片付け
  4. 筋トレ
  5. シャワー
  6. 座禅
  7. 朝食と弁当づくり

このように習慣の中に組み込むと、嫌でもだるくても、やるのが普通になります。

歯磨きのように、「やらなくても死なないけど、すごく気持ち悪い」という存在になったら、習慣化成功です!

ノンアルコール日を増やす

アルコールは、肝臓で分解されます。

肝臓は、身体に有害な物質の分解処理、脂肪の消化吸収を助ける消化液・胆汁の生成、栄養素を体内で利用できるように変換して全身へ送り出すなど、多くの機能をになっています。

このため、アルコールの処理が多くて肝臓が疲れると、体全体の疲れもとれず、代謝も滞り、パフォーマンスが上りません。

お酒を飲む習慣のある人が、軽い運動をする気がしないほど疲れているなら、アルコールをまずシャットアウトしてみてはいかがでしょうか。

ノンアルコールで夜を過ごすと翌朝すっきりと目覚めることができ、朝から筋トレやジョギングもスイスイできます。

仲間と約束する

運動を習慣化するなら、約束するのもおすすめです。

  • ランニングチームなどに所属して練習会に参加する
  • スポーツクラブで個人トレーニングを予約する
  • 友達と山登りなど体を動かすレジャーを楽しむ

などなど。約束してしまえば、実行につながりますよね。

運動しないことを選ぶのは自分

それでも、「できない」というなら、自分の胸に手あててよく考えてみましょう。

「運動できないままいることで、私にはどんなメリットがあるのだろう」

「いや、ほんとうはやりたいんだ、やりたいのにできないんだ」と反論されそうですが、「やりたいのにできない」はほとんどの場合「やりたくない」である…というのが私の考えです。

「やらないこと」のメリットを感じているから、「できない」といってやらないのです。

例えば、仲良し同士で「できな~い」「やれないよね~」と言い合うことに、楽しさを感じていたら、「できない」といっていたほうがいい。

「やってみてもうまくできない」という状況を避けたいなら、「できない」といっていたほうが楽です。

ぽっちゃりを受け入れた自分が、実は心地よくなっているのかもしれません。

運動するための早起きに向けてお酒を断つなんてありえないほど、日々の辛さをお酒で紛らわすしかない状況なのかもしれません。

この場合、解決すべきは運動習慣以前の課題です。

なお、こうした場合、私は「運動をやりたくないなら無理にやることもない」と考えています。その前にしなければいけないことがあるから、する気が起こらないのでしょう。

または、すごーく小さい負荷で「できることだけ」やってみるのもいいですね。運動なら、例えば…スクワット10回だけとか、10分散歩とか。それでもやらないよりはマシですもん。

「今はやらないけど、しかたない。まあいいや」と気を楽にして、今やりたいこと、向き合わねばならない別の課題に一生懸命取り組みましょう。

課題がスッキリしたら、やりたいことやできることが、また変わってきます。

メルマガ登録はこちらから

ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!

メールマガジン登録フォーム
お名前(姓)  *
 本名でお願いします
お名前(名)  *
 本名でお願いします
メールアドレス  *

お仕事のご依頼はこちらから

ご依頼フォーム へ

ご感想・ご質問を募集中!

Google Docs
ご感想・コメントお待ちしています! ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次