スパックさま(富山県高岡市)の今後の方向性を社内外に示すリーフレットとWEBサイトの企画と制作を担当させていただきました。
編集の工夫
スパックさまは、高岡市で1956年に創業し、60年以上の実績をもつ包装資材の会社です。
地元の食品産業の活性化を使命と考え、パッケージの提案はもちろん、近年は新商品の企画・開発支援、ブランディング戦略立案、販路拡大のサポートに力を入れていらっしゃいます。
今回は、以前から使用していた会社案内を踏襲するのではなく、全く新しく、スパックの今後の方向性を示すものをというご希望でした。
そのため、今後の目指す姿やこのリーフレットやWEBサイトを見て反応してほしい人物像などを打ち合わせ、掲載内容やデザインの方針を固めました。
これまでのビジネスイメージに縛られないよう、あえて商品や店舗の写真は掲載せず、シンプルなイラストでスパックのこれまでとこれからの姿を表現しました。
また、スパックさまが進めている環境配慮型パッケージの提案や食品ロスを防ぐ、ロングライフ商品開発などの姿勢を、このリーフレットにも反映させました。
ボタニカルインクやFSC認証紙などの環境に配慮した素材をつかい、グリーンプリンティング認定工場で印刷しました。
リーフレットの内容と仕様
内容
会社情報や沿革のほか、これからの時代に大切なキーワード(SDGs、CSV)の紹介、ブランディングセミナーや新商品開発に使えるラボに関する情報を掲載し、一緒に進化する仲間を募る内容としました。
仕様
- 判型 A4変形観音折り
- 頁数 8ページ
- 用紙 FSC認証上質紙110kg
- 色数 4C(フルカラー、ボタニカルインキ使用)
リーフレットは形状も環境に配慮。綴るときに針金を使わない折パンレットとし、形と大きさは原紙を無駄にカットしないように設計しました。
また、紙を使うからには、紙でしかできない表現をご提案しようと考えしました。
表紙から下の紙がのぞくようデザインし、折パンフレットをめくりながら読んでいく楽しみをプラス。
パカパカめくるとこんな感じです。上にめくるとこう。
下にめくるとこう。
裏返すとこう。
WEBサイトならではの機能を追加
同様の内容でWEBサイトも制作させていただきました。
こちらでは、コンセプトブックに掲載した内容とデザインを基本的に踏襲。
そこに、セミナーの写真や商品開発用機材の写真を追加。お問い合わせフォームも設置し、「仲間候補」の問い合わせへのハードルを下げるよう配慮しました。
また、WEBならではの機能として、イラストが動いたり、会社概要にはGoogle Mapsがあったり、店舗のサイトや所属団体へのリンクもはるなど、利便性に配慮しています。
お客さまの声
以前作成したウェブサイトをどう更新していくかを考えていたとき、以前から面識のあった林原さんと面談してお話したのがきっかけで、お願いすることにしました。
細かくコミュニケーションを取りながら制作できそうだと考えていましたが、良い感じに仕上がりました。
(株式会社スパック 代表取締役 晒谷昌克さま)
こちらもぜひご覧いただければ幸いです>>スパックさまWEBサイト
これでいいのか自信がない……迷ったときは「言語化コーチング」
自分ではうまく言えない、うまく書けない……そんなときは、林原商店の言語化コーチングがオススメです!
お話を伺いながら、漠然とした想いやうまく言えないお考えを質問で引き出し、整理することからスタート。
ビジョン・ミッション、コンセプトなどを自分らしい言葉にしたり、ビジネスプラン・商品・サービスの企画をお手伝い。
理想に向かうための言葉やコンテンツづくり、オウンドメディア(自社媒体)やSNSの運用についてもアドアイスさせていただきます。
また、コピーライティングや読み物記事、理念と独自性を伝えるHP制作などを、ワンストップでお引き受けすることも可能です。
お申し込みはご連絡フォームからどうぞ! 精一杯サポートさせていただきます!
お仕事のご依頼
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!