腰椎分離症と診断。でも、運動はかえってOKで安心。腹筋・背筋、鍛えます!

ここ数年は半年に1度ペースでぎっくり腰でダウン。ここ最近は10月後半からは腰の痛みが続いていました。腰が弱っていることを感じ、おそるおそる運動していましたが改善しないため、受診したところ、子供のころの「腰椎分離症」の影響とのことでした。

IMG_20191108_195738

目次

腰椎分離症は10代前半で起こる疲労骨折

腰椎分離症は、主としてスポーツ活動に伴う腰部への過剰な負荷(オーバートレーニング)が原因の疲労骨折だとか。成長期の10代前半でひびがはいり、腰痛になることが多いそう。

私のレントゲンでも1番下の第5腰椎に分離がありました。

おそらくは、体操競技と陸上競技をしていました10代発症して、ちゃんとケアせずそのままになっていたのではないかとのことです。

昔って、そんなに簡単には病院にいかなかったからなあ……と、中高生のころを思い返しました。

40過ぎてもバック転していたせいではないですか?

ここで感じた疑問がひとつ。

もしかして、いつまでもバック転をしていたせいではないか…と自分が年甲斐なくハッスルしていたせいではないかという考えが、頭をよぎりました。

その疑問を医師の先生にぶつけたところ、最近割れたならもっと猛烈に痛いそうです。

やはり、中学のときに割れていて、体幹の筋肉が強くて痛みをさほど感じなかったのではないかという推察です。

つまり、体幹の筋肉が弱くなったことで、これまで押さえてきた痛みが表に出てきた…ということですね。

どんどん動いてOK

つまり加齢と運動不足が原因ということ? では、運動したほうがいいのか、安静にしたほうがいいのか…と恐る恐る確認したところ、

「自分が許せる痛みなら、なんでもやっていいですよ」

腰痛予防なら、腹筋・背筋はガンガン鍛えるほうがいい。とのことです。

運動したほうがいいなら、むしろ大歓迎です。

安心してトレーニングできます! よかった~!

中学時代のオーバートレーニングには要注意

今回の腰痛の原因は、中学時代まで遡るそう。

私が中学生だった1980年代は、オーバートレーニングなどという言葉はありませんでした。

うさぎ跳びはあったし、練習中に水を飲むのはNGで、中学の陸上部は練習中に吐いて当たり前…みたいなノリでした(体操部はもっとゆるかった)。

学校には体操がわかる先生はおらず、管理も指導もないなか、子供たちの口頭伝承で練習は進められていました。

そういう中、疲労骨折する子がいても、今から思えば当然です。私以外にも、きっといたんでしょうね。

スポーツ障害は、時限爆弾のようにあとから弾けることもあります。

中学生のころは「ちょっと痛い」くらいだったのかもしれませんが、まさか今になって苦しむことになるとは。

若いときにオーバートレーニングで膝を傷め、老年期になってから歩けなくなる…というケースもききます。

せめて、今の子供たちの練習しすぎには、くれぐれも注意したいものですね。

さ、腹筋しましょ!

メルマガ登録はこちらから

ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!

メールマガジン登録フォーム
お名前(姓)  *
 本名でお願いします
お名前(名)  *
 本名でお願いします
メールアドレス  *

お仕事のご依頼はこちらから

ご依頼フォーム へ

ご感想・ご質問を募集中!

Google Docs
ご感想・コメントお待ちしています! ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次