5月19日(日)に2回目となる「収入と時間のゆとりを両立するための 情報発信&ブランディング講座」を開催しました。
会場はパン屋さんのカフェスペース
会場は、射水市のパン屋さん「る・ふっくらん」さんです。
ふっくらんさんのパンは、水の代わりに、大豆を水に浸してから擂り潰したペースト「呉」でパンを練っているのが特長。
たんぱく質や食物繊維などの大豆の栄養成分が含まれ、健康意識の高い方から大人気のパン屋さんです。
ちなみに、参加者のひとりが着物関係者だったので、私も大島紬を着てみました。
気分の上がるティータイム
今回は午後からの開催だったので、お弁当ではなくお茶とお菓子をご用意しました。
シンガポールのTWGと射水市のお菓子屋さん「ル・クール」さんの焼き菓子をご用意してみました。
この講座ではお弁当やお茶、お菓子をご用意しています。選ぶ基準は「自分ではなかなか買わないような逸品を楽しむ」が密かなテーマです。
これには狙いがあります。
ひとつは、「自分の好きなこと、楽しいこと、やりたいことを発信する」ということもオススメしているので、まずは自分を楽しませてほしいということ。
もうひとつは、「なぜこの商品は、高いのに、お客さま大喜びで売れているのか」とブランディングを考える材料にもしています。
会場の「る・ふっくらん」さんからは、「ウイークエンドシトロン」という焼き菓子を差し入れいただきました。贅沢なお茶会です。
懇親会はイタリアンレストランで
今回は終了が17時45分と遅かったので、そのまま希望者で懇親会に移りました。
会場は、射水市のイタリアンレストラン「ローズ・エ・ロメオ」さんです。
珍しい種類を含め、美味しい生ハムをいろいろ揃えていることで知られています。
左下は、焼きリゾット。
こちらはイベリコ豚です。
話題は、情報発信やブランディングはもちろん、仕事観や家族のことなどなど。今日が、情報発信に取り組むきっかけになればと思います。
これからも、応援しています!
これでいいのか自信がない……迷ったときは「言語化コーチング」
自分ではうまく言えない、うまく書けない……そんなときは、林原商店の言語化コーチングがオススメです!
お話を伺いながら、漠然とした想いやうまく言えないお考えを質問で引き出し、整理することからスタート。
ビジョン・ミッション、コンセプトなどを自分らしい言葉にしたり、ビジネスプラン・商品・サービスの企画をお手伝い。
理想に向かうための言葉やコンテンツづくり、オウンドメディア(自社媒体)やSNSの運用についてもアドアイスさせていただきます。
また、コピーライティングや読み物記事、理念と独自性を伝えるHP制作などを、ワンストップでお引き受けすることも可能です。
お申し込みはご連絡フォームからどうぞ! 精一杯サポートさせていただきます!
お仕事のご依頼
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!