レモンの風味が爽やかな射水市生まれのクラフトビール誕生に関わらせていただきました!

目次

プライベートと仕事の「シナジー」で誕生したクラフトビール

私をご存じの方は、きっと「プライベートと仕事のインテグレーション(連携)」や「シナジー(相乗効果)」をライフワークとして提唱していることを知ってくださっていると思います。
また、「地ビール」と呼ばれていた時代からクラフトビールや海外のビールをこよなく愛してきた私にとって、まさに夢のような出来事がありました。

それは、富山県射水市で誕生した新しいクラフトビール「レモンビール」の誕生に、私自身が少し関わらせていただいたことです!

地域資源の循環と社会貢献が詰まった1本

この「レモンビール」は、射水市の北陸ポートサービスが支援する「レモンプロジェクト」の一環で誕生したもの。
このプロジェクトは、小児がんの子どもたちを支援するもの。

北陸ポートサービスは、プロジェクト支援として射水市でレモン栽培をスタート。今回のレモンビールには、そのレモンが使用されています。

商品開発と製造を手がけたのは金沢市の金澤ブルワリー。若き醸造家・石川さんによるものです。※石川さんと私は味の好みが似ていると思っていましたが、このレモンビールはかなり私好みの味わい♪

さらに、ビール醸造後に出る「ビールかす」は再び北陸ポートサービスに戻され、堆肥や土として再活用。地域資源の価値を最大限に活用した循環型ビールです。

柑橘類とビールは相性抜群

日本の大手ビールしか飲まない方にとっては、「ビールに果物?」と思われるかもしれません。

でも実は、柑橘系の香りとビールの相性はとてもよく、世界的にも広く楽しまれています。

例えば、コリアンダー(パクチーですね!)やオレンジピールを使った「ベルジャンホワイト」、農作業の合間に飲む爽やかな味わいの「セゾン」、ライムを加えて飲む「コロナ」などが有名。私自身も大好きです!
……と力説をしたことが、今回のレモンビール誕生のきっかけになったとか(笑)。

今回のレモンビールも、夏の昼間に飲むのにぴったりな、爽やかで飲みやすく仕上がっています。

魚料理や揚げ物とも相性が良く、いろんなシーンで楽しめる一杯です。

購入は新湊きっときと市場内「PUB stripe」で

このレモンビールは、新湊きっときと市場内の「PUB stripe」で購入可能です。

「PUB stripe」の看板メニューであるフィッシュ&チップスとのマリアージュをその場で楽しむのもぜひぜひ。

数量限定の商品なので、気になる方は早めに足を運んでみてください!

PUB stripe



これでいいのか自信がない……迷ったときは「言語化コーチング」

自分ではうまく言えない、うまく書けない……そんなときは、林原商店の言語化コーチングがオススメです!

お話を伺いながら、漠然とした想いやうまく言えないお考えを質問で引き出し、整理することからスタート。

ビジョン・ミッション、コンセプトなどを自分らしい言葉にしたり、ビジネスプラン・商品・サービスの企画をお手伝い。

理想に向かうための言葉やコンテンツづくり、オウンドメディア(自社媒体)やSNSの運用についてもアドアイスさせていただきます。

また、コピーライティングや読み物記事、理念と独自性を伝えるHP制作などを、ワンストップでお引き受けすることも可能です。

お申し込みはご連絡フォームからどうぞ! 精一杯サポートさせていただきます!

お仕事のご依頼

ご依頼フォーム へ

メルマガ登録はこちらから

ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!

メールマガジン登録フォーム
お名前(姓)  *
 本名でお願いします
お名前(名)  *
 本名でお願いします
メールアドレス  *

ご感想・ご質問を募集中!

Google Docs
ご感想・コメントお待ちしています! ブログ「林原商店」へのご感想、コメント等はこちらからどうぞ。ご質問にはブログを通じて100%回答させていただきます。※ご質問の意味が理解しかねる場合は、お答えいたし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次