「仕事と私、どっちが大事なのよ」「仕事と子育て、どっちを取る?」のように、私達には選択を迫られることがよくあります。でもよく考えてみましょうか。はたして、ひとつに絞る必要はあるのでしょうか。
その選択肢は本当に「トレードオフ」か?
「トレードオフ(Trade-off)」とは、複数の条件を同時にみたすことのできないような関係のことを指します。
例えば、ある日のある時間にどこかにいる必要があるとしたら、同じ日時に500km離れた場所にいることは不可能です。こういうのがトレードオフですね。
トレードオフの例として、よく出されるものには、以下のようなものがあります。
- 勉強と遊び
- 恋と仕事
- 外食(飲み会)とダイエット
- 仕事と育児
- やりがいと収入
- 趣味と仕事
でも、これって、本当にトレードオフの間柄でしょうか。
迷ったときには両方選べ
こういったトレードオフ的な選択に迫られたときに、ぜひオススメしたいのは「両方できないか」という自分自身への問いかけです。
例えば、「やりがいのある仕事と収入の高い仕事、どっちを選べばいい?」なんて質問には、「やりがいがあって、収入が高い仕事を選べばいい」と答えればいいのです。
「やせたい、でも美味しい焼肉を食べたい」
と思ったら、「野菜たっぷりで脂肪の少ない、ヘルシーな焼肉を選ぶ」とか、「次のダイエットの休息日のメニューは焼肉にする」とか。
「趣味と仕事」なら、「趣味で広がった人間関係から受注する」、「仕事と育児」なら「育児経験を仕事に活かす」とか「子供と一緒に仕事する」とか。
両取りはいくらでもできます。
やりたいことを抱き続ける
やってみて「違うかな」とわかることもあります。トライアンドエラーを恐れず、とにかくやってみればいいのです。
もちろん、そのときの環境や自分の状態によっては、同時進行であれもこれもと行かないこともあるでしょう。
そんなときは「今の期間は、これを優先する」と決めて、ほかのやりたいことは、心に抱き続けていればいいのです。
すると、ふいに実行できるチャンスが訪れることがあります。
そのとき、チャンスの神様の前髪をすかさずつかめばいいのですよ。
これでいいのか自信がない……迷ったときは「言語化コーチング」
自分ではうまく言えない、うまく書けない……そんなときは、林原商店の言語化コーチングがオススメです!
お話を伺いながら、漠然とした想いやうまく言えないお考えを質問で引き出し、整理することからスタート。
ビジョン・ミッション、コンセプトなどを自分らしい言葉にしたり、ビジネスプラン・商品・サービスの企画をお手伝い。
理想に向かうための言葉やコンテンツづくり、オウンドメディア(自社媒体)やSNSの運用についてもアドアイスさせていただきます。
また、コピーライティングや読み物記事、理念と独自性を伝えるHP制作などを、ワンストップでお引き受けすることも可能です。
お申し込みはご連絡フォームからどうぞ! 精一杯サポートさせていただきます!
お仕事のご依頼
メルマガ登録はこちらから
ここだけに掲載している林原りかの「自分史的自己紹介」をお届け後、言葉やブランディングで、ビジネスと人生を充実させるヒントをお伝えしています。返信もOK!